久々の試験勉強
今年の一つの目標『ダイビング免許を取る!』という計画の中、今朝オープン・ウォーター・ダイバー免許のテキスト教材が送られてきました。正直、ダイビングの免許取得にこんな分厚い(約250ページ)テキスト勉強や筆記試験があるとは、とても思っていませんでした。
しかし、時間もないので、朝11時から一気にこのテキストの勉強と問題集をこなし、何とかかんとか一通り頭に詰め込んでみました。
でも、ダイビングって、泳げれば簡単そうですが、意外とそうではないんだということも痛感させられました。シュノーケルなら、水面をプカプカと浮いているだけなのですが、ダイビングとなると、水深何メートルあるいは数十メートルと潜るので、内臓にとんでもなく負担が掛るようです。例えば、肺の中の空気は、水深が深くなれば水圧により圧縮されますし、浮上すれば膨張するというような事があり、これを急激に浮上などしてしまうと一発で窒素が体内に溶け込み大変なことになるようです。
ダイビングを侮ってはいけないと痛感させられました。よく体験ダイビングってありますが、あれはあくまでもインストラクターの方々が、その辺を調整してくれているだけで、なんでも自分自身でやるこのダイビングは操作を誤れば、死に至ることさえあるそうです。
何とか、試験勉強は終わりましたが、また気持ちを引き締め、目標に向かってやっていきたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
最近のコメント